「センスメイキング理論」を基本指針とし、
クライアント自身がイノベーション活性化を行うためのご支援をする
コンサルティングファームです。
フランスの社会学者であるレビィストロースの著書「野生の思考」、
また経営学者の野中郁次郎名誉教授の「知を創造するプロセス」ベースをもとに
KMIメソッドとして独自に開発し、ご提供させていただいております。
株式会社黒木マーケティング室(以下、KMI)は、「センスメイキング理論」を基本指針とし、クライアント自身がイノベーション活性化を行うためのご支援をするコンサルティングファームです。
エスノグラフィー(行動観察調査)からアブダクション(仮説生成)については、フランスの社会学者であるレビィストロースの著書「野生の思考」、また経営学者の野中郁次郎名誉教授の「知を創造するプロセス」ベースをもとにKMIメソッドとして独自に開発し、ご提供させていただいております。


■2022.6.29
![]() |
note第42弾更新しました。 |
---|---|
■2022.6.21 | note第41弾更新しました。 |
■2022.1.17 | お世話になっている皆様へ これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜でございます。 ここに心よりの感謝を申し上げます。 敬 具 株式会社黒木マーケティング室 ![]() |

■2022.1.17
お世話になっている皆様へ
拝啓 寒冷の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
さて弊社は、令和4年1月17日をもちまして、創立28周年を迎える運びとなりました。
これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜でございます。
ここに心よりの感謝を申し上げます。
これを機に、いま一度創業の精神に立ちかえり、より一層皆様と共に向上に努めてまいります。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
敬 具
株式会社黒木マーケティング室
黒木陽一


